スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2024年07月12日

こまどりさんに隕石が。

只今時刻は、3時44分。
おはようございます☆ちょこです♪



ボクには、わかるんです。
今日の12時05分に、
@kissakomadori さんに隕石が落ちるということが。

ま、そんなことより、
少数派は、最後には得をするというお話。

海の中を、イワシの群れが泳いでいます。
先頭が、右に行けば右に行き。
先頭が、左に行けば左に行く。
けれど一匹、群れとは違う行動を取るイワシがいる。

そこへ、クジラがやってきて、イワシの群れを食べようとする。

右へ逃げれば、クジラも右へ追う。
左へ逃げれば、クジラも左へ追う。
そのうち、イワシの群れは、すべてクジラに食べられる。

けれど一匹、群れとは違う行動を取るイワシがいる。
そのイワシだけが生き残る。

そんなイワシがいる限り、
海の中には、イワシがいる。

・・・
災害が起こる・未知の病気が流行る。
そうすると必ず、
トイレットペーパーが無くなる。
たくさんの人が、
トイレットペーパーを求めて店に並ぶ。

新聞紙、チラシ、最後には葉っぱで良い
と思える人は、きっと生き残る。

少数派は、最後に得をする。

・・・
あるところに、お父さん・お母さん・お兄ちゃん・妹の4人家族がいる。

その家族は、今日の12時に
『喫茶こまどり』さんで待ち合わせをした。

11時50分、お父さんがやって来た。
けれど12時になっても、他の家族は来ない。

12時10分、お母さんがやって来た。
けれどまだ、お兄ちゃんと妹はやって来ない。

お父さんは、待ち合わせに遅れた二人を怒ろうと思っている。

でも、今日の12時5分には、『喫茶こまどり』さんに隕石が落ちる。
12時に来ていたお父さんだけが死んじゃった。

もし家族4人とも時間を守り、12時に揃っていたら・・・
隕石の落下により、一家全滅するところ。

待ち合わせに家族の誰かが遅刻をするということは、
全滅を防ぎ、家族の遺伝子を残そうとする本能に違いない。

・・・
学校に行けない。
クラスに馴染めない。

そんな子は、生き残ろうとしているのかもしれない。

みんなと同じようにはできないけれど、
自分にできることを見つけようとしているのかもしれない。

もしかしたら、クラスの中で、学校の中で、
唯一、生き残れる子かもしれない。

少数派は、最後に得をする。

・・・
大多数の人は、
大きなパン屋さん・有名で人気のあるケーキ屋さんで買い物をする。

少数派のあなたは、『ちょこ』でお買い物をする。

少数派は、最後に得をする・・・
かもしれない。。。

けれど今日、『ちょこ』にも
隕石が落ちるかもしれない。

本日も、皆さまのご来店をお待ちしております☆

  

Posted by パンとケーキのお店 ちょこ at 04:00Comments(0)ちょこの小噺。

2024年07月05日

結婚とブルーベリのタルト。

只今時刻は、3時22分。
おはようございます☆ちょこです♪





早いもので7月になりましたね。
7月といえば、皆さまは何を思い浮かべますか?

ボクは7月といえば、6月を思い浮かべます。
そして6月といえば、ジューンブライドですね。
今日は、
結婚についての文章を投稿したいと思います。

ナゼかと言うと、去年の6月に作った文章が
出てきたからです。。。

ちなみに、去年のボクと今日のボクとは、
考え方も人格も、別人ですm(_ _)m
.
.
.
先日、身内が結婚いたしました。
その際に、「二人で幸せになります❗️」
と挨拶をしておりました。

ちゃんちゃら 可笑しいですね☺️

結婚して幸せになるなんて…
結婚して幸せになろうなんて…

ちゃんちゃら 可笑しいですね☺️
.
.
.
結婚したら、幸せになるわけではありません!

幸せになるために結婚した二人の結末は
皆さん、どうでしょうか?

結婚とは、幸せになるためにするものでは
ありません!

では、ナゼ 結婚をするのでしょうか?
.
.
.
結婚とは、来るべき不幸に備えるためです。

生きていれば…

仕事が上手くいかなくなったり、
仕事を失うことがあったり、
お金がなくなったり、
身内・知人が亡くなったり、
そして、病気になったり…

そんな、来るべき不幸に備えるために

一人では乗り越えることができないことを
二人で乗り越えるために

結婚をするのです。

決して、結婚は
幸せになるためにするのではありません。
.
.
.
仕事が順調で、お金があって、健康。
そんな時なら、どんな相手とでも
大抵は上手くいきます。
.
.
.
自分に起こる、来るべき不幸
それでも、そばにいてくれる人。

相手に起こる、来るべき不幸
それでも、そばにいようと思える人。

結婚を考えている方には
そんな人を選んでほしいと思います☆

そして、「ちょこざっぷ」会員の皆さまにだけ
そんな相手を選ぶ方法をお教えしましょう!
.
.
.
その方法とは、二人だけで、
4日間以上の 貧乏旅行をすることです。

3日までは、どんな人でも
いい格好をすることができます。
嘘がつけます。

4日目から、人は本性を表します。

そしてポイントは、
貧乏旅行というところ。
.
.
.
まず、旅行中の移動には、決して
飛行機や新幹線を使ってはいけません!
快適で、早くて、便利が良すぎます。

基本、移動は、バスか徒歩。
使って、鈍行列車。

不便な移動中に見せる姿が、
あなたとの結婚生活で見せる姿です。
.
.
.
次に、泊まるホテルは
一流ホテルなんかに泊まってはいけません!
快適で、サービスが良すぎます。

基本、宿は、素泊まり3000円の
布団の上げ下ろしまでさせられる 安い宿。

不親切な宿で見せる姿が
あなたとの結婚生活で見せる姿です。
.
.
.
もちろん、せっかくの旅行ですから、
行きたい観光地に行って楽しんで☆
美味しいものをいっぱい食べてください☆

ただ、移動と旅館は
不便さを買ってください☺️

これが、自分に起こる 来るべき不幸。
それでも、そばにいてくれる人を見つける
唯一の方法です。

今日のボクは、そうは思いませんけれど…

今週も、皆さまのご来店をお待ちしております☆
.
.
.
今週の予定
(12時に仕上がっていない商品あり)

ケーキ
(30分以内に要冷蔵☆)
(当日中のお召し上がりをお願いします)
「純生クリームのブルーベリーのタルト」
「ホワイトチョコとレモンのチーズタルト」
「珈琲チーズタルト」(白砂糖不使用)
「キャラメルバナナのタルト」(洋酒・白砂糖不使用)
「生ちょこガトーショコラ」(小麦粉・洋酒不使用)
「きび砂糖と平飼い卵のシフォンケーキ」(洋酒・白砂糖不使用)
.
パン
(当日中のお召し上がりをお願いします)
「ウインナーチーズ」
「ベーコンチーズ」
「コーンマヨ」
「チョコチップ」
(白砂糖不使用)↓
「カルダモンロール」
「平飼い卵のクリームパン」
「有機緑茶のクリームパン」※本日まで
「カフェオレクリームパン」※金より
(卵・白砂糖不使用)↓
「きび砂糖の焼きドーナツ」
「チーズパン」
「レーズンパン」
「くるみパン」
「塩バターパン」
「もっちりちぎりパン」
.
「まるごとメロンパンラスク」
(白砂糖・ベーキングパウダー不使用)
「有機オートミールとチョコ」
「ヘーゼルナッツのバタークッキー」
(卵・白砂糖・ベーキングパウダー不使用)
「しろねこクッキー」
(卵・白砂糖・ベーキングパウダー不使用)
「有機オートミールときび砂糖」
(卵・乳製品・白砂糖・ベーキングパウダー不使用)  

Posted by パンとケーキのお店 ちょこ at 04:00Comments(0)ちょこの小噺。

2024年07月04日

『食工房 Eat up』さん♪





いつかの、何回かの #ちょこさんぽ
下伊敷にある洋食屋 『食工房 Eat up』さん♪



下伊敷交差点の2階にあるお店。
うん、見つけにくい。。。入りにくい。。。



ウチと同じで、隠れすぎてるお店です
情報発信も、されてないと思います…



でも、勇気を出して階段を登ると
優しい店主さまが迎えてくださいます✨

店主さま お一人でされているため、
12時~13時は、避けてのご入店がおすすめ☆



インスタ映えのしない店内は、カウンター中心で、
お一人様か、おふたりくらいでのご来店がよろしいかと。。。

間違っても、小さな子供をふたり連れて
家族4人で行くお店ではありません。

たぶん、ウチぐらいでしょう☺️



そして、お料理。
店主さま…お値段設定、間違えてます?





メインを2つ選んで、
スープ・サラダをつけても800円弱。。。





日替わりは、700円弱。





リーズナブルなお値段で、お腹一杯食べられます



ポークステーキの焼き加減が絶妙で♪
ハンバーグは、フワフワのやわらかめ。
焼きカレーも、グラタンも、ミートドリアも、手作りされていて♪
豚カツも美味しかった♪


味は、どれも しっかりとしたお味☺️
※個人的な感想ですが
もう少し薄くても良いかなぁ✨



空いてる時に、ゆっくりしたいので、
本当は、あまり教えたくないお店。

下伊敷交差点の『食工房 Eat up』さん。
また伺います☆



『食工房 Eat up』
鹿児島市下伊敷1丁目54-35迫ビル201号
営業時間:11時~15時・17時~20時
定休日:木曜日
.
.  

Posted by パンとケーキのお店 ちょこ at 17:45Comments(0)素敵なお店